投稿

4,5歳児が交通公園に行ってきました

イメージ
 先日、4,5歳児クラスのお友達が 交通公園に行ってきました。 貸切バスに乗って行きました。 まずは、交通公園の方にご挨拶をします。 その後は、ゴーカートに乗りました。 足でこぐのが難しかったですが、すぐにコツをつかむ 子ども達でした。 次は、道路の渡り方を勉強しました。 来年1年生になるお友達もいるので、 みんな、真剣にお話を聞いていました。 交通公園で指導してくれた方々、ありがとうございました。

9月の1,2歳児クラスの様子・・・続き・・・

イメージ
 9月に投稿した記事で、 1,2歳児クラスの様子をお伝えしました。 その記事の続きです。 お外で描いた大きなお絵描きが完成しました。 ダイナミックに描いた絵を秋空に見立てて 「とんぼ」を飛ばしてみました。 とんぼの羽は、 子どもたちが描き 好きな所に自由に飛ばしてみました。 ご覧の皆さまも、 ぜひ、秋空をお楽しみください。

芋ほり

イメージ
  10月13日(金)に「芋ほり」に行ってきました。 お天気も良く、気持ちの良い日だったので、 芋ほり日和でした。 毎年、土に触れるのを嫌がる子がいるのですが、 今年は、あまり嫌がる子もおらず、 みんな、どんどん掘っていました(^^♪ 0歳児クラスの赤ちゃんは、 始めての土とお芋にビックリの様子でした。 自分のお顔よりも大きなお芋もありました。 みんな、おめめキラキラ✨で、 お芋ほりを楽しみました。 大きいクラスのお友達は、 お手伝いしてもらわなくても 自分たちで掘ることができましたね。 春から、お芋のお世話をしていただいて ありがとうございました。

運動会-2

イメージ
 可愛さいっぱいの乳児さんに対し、 幼児さんはかっこよい姿をたくさん見せてくれました! チャレンジャーでは練習の成果が発揮できました! パラバルーンは今までにない強風で 難しかったですが楽しくできました 玉入れだってチェッコリダンスだって本気です! リレーも大盛り上がり! 参加してくれた皆様!本当にありがとうございました!

運動会-1

イメージ
 2023,10,7㈯ 4年ぶりに小学生保護者まで参加の形でリレーができるほど、 制限緩和で運動会ができました。 まだ完全に今まで通りにはできず、ご理解ご協力をいただいた皆様 ありがとうございました。 みんなで準備体操ですが いつも寝る時間なので… いつも通りひと眠りする可愛い姿も♪ あおむしさんになったり一生懸命かけっこしたり、 可愛さいっぱいの乳児さんたちでした

9月のクラスの様子~1,2歳児クラス~

イメージ
 今日は、1,2歳児クラスの日々の様子を お伝えします。 暑さの厳し天い日や天気の悪い日には、 室内で運動遊びを楽しみます。 今回は、巧技台を出して遊びました。 はしごを登り、橋を渡り、すべりおりたり ジャンプをしておりたり、 時には、秘密基地の様に隠れ家になることも・・・ 室内でも体をいっぱい動かして、元気いっぱい遊ぶ 子ども達です。 続いては、「お外でのお絵描き」の様子です。 お絵描きは、いつもお部屋で描いているけど・・・ 今回は、外で、大きな画用紙に描いてみました。 始める前に、大きな画用紙を見ると、 「わ~ 大きい~」「これに描くの?」と いつもと違うことに、子ども達は、目をキラキラ✨させていました。 コップに入った絵具を片手に持ち、ワクワク!! 「描いていいよー」の声と同時に描く子もいれば・・・ 描いていいの?と迷っている子もいました。 どんどんダイナミックに描き、 あっという間に画用紙いっぱいになりました。 ・ ・ ・ たくさん遊んだ後は、 お昼ご飯の時に眠くなったり、 お昼寝をぐっすりしています。