1月の幼児クラスの様子をお伝えします。 ・・・凧あげ ヘビ作り・・・ 今年の干支にちなんで、ヘビの形の凧づくり。 うずまきを書いた画用紙を線に沿って ハサミでチョキチョキ。 カーブに気をつけながら丁寧に切りました。 クレヨンで顔と模様を描き、ヒモをつけたら凧の完成! 園庭で走ると凧はクルクル回転して とてもよく風になびいていました。 ・・・初セルフおにぎり~3歳児~・・・ 4,5歳児が行っていたおやつのセルフおにぎり… 今月初めて3歳児も自分でおにぎりを 握ることに挑戦しました。 おにぎりの味はとっても美味しかったようです。 ・・・練習中・・・ 【3歳児 ハサミの連続切り】 線の上をゆっくり連続して切る練習をしています。 ハサミの持ち方も覚えて 一人で切れる子も増えてきたけど… まだ時々紙を動かさず ハサミが動いてしまうこともあるので、気をつけようね。 【4歳児 はしの練習】 まずは工作などで使うデコレーションボールを はさむことから始めています。 小さいボールは、最初は難しかったけど… 少しずつ上手になってきました。 上手にできた子は、 給食でも「ご飯から」など 少しずつ、はしを使って食べるようにしていきます。 がんばれ!! 【5歳児 文字練習】 1年生に向けて、まず自分の名前が書けるように 練習を始めました。 エンピツの持ち方・書き順・はねやはらい等 間違えて覚えないよう 見本を見ながら頑張っています。 文字にも興味が出てきているので 書くことにも意欲的。 がんばれ!! 他にも雲梯を最後まで行けるように練習したり 雲梯の上を、両手・両足を使って歩いてみたりと 自分が出来ることに挑戦しています。