自然労作(卒園プレート作り~5歳児~)

 少し遅くなってしまいましたが、

2月末に、さくら組(5歳児)さんが、自然労作に出かけました。


今回は、自然体験館で

「卒園プレート」を作りました。




「卒園プレート」とは、上の写真のようなプレートです。

元になる板は、糸ノコを使って
切りました。

真ん中の四角い部分には、
写真を入れられるようにします。

周りは、自然の物を自由に付けていきます。

そして、完成した「卒園プレート」は
卒園式の会場に飾ります。




まずは、キリ使って、板に穴をあけていきます。



キリを使うのは、大人でも、とても難しいですが

みんな頑張っていますね。






そして、キリの穴に、ワイヤーを通し
飾り付けをしていきます。







ワイヤーで取り付けにくい飾りは、
ボンドを使って付けていきます。




どの子も、真剣ですね。

自然の物を使った飾りは、

卒園式の会場を、華やかにしてくれると共に

優しい気持ちにしてくれます。







集中しすぎて、ちょっと疲れたけど

満足のいく作品ができたようです。

良かったですね(^^♪




お世話になった理事長先生、自然体験館の方

皆さま、ありがとうございました。















このブログの人気の投稿

「すくわくプログラムの実践(9月)」 ~0,1歳児クラス~

5月は園外保育にたくさん出かけました

3月のクラスの様子~0歳児クラス~