離乳食教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 14, 2024 先日、離乳食教室を行いました。妊婦さん、赤ちゃんのいるお母さん、ご家族の方々が参加してくださいました。離乳食作りが、ちょっと楽になるコツ・・・楽しい離乳食の作り方・・・などについて栄養士からお話を聞きました。実際に、調理する所を見たり試食もしました。ちょっとした考え方と工夫で離乳食作りは楽にもなるし、楽しくもなることが良く分かりました。参加してくださった皆さま栄養士の先生、ありがとうございました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
「すくわくプログラムの実践(8月)」不思議な世界を見つけたよ!~0歳児クラス~ 9月 03, 2024 園内の廊下にある姿見で 自分の姿を見たり、あやしてもらうのが大好きなつぼみさん。 今日は、お部屋で鏡を使い、 不思議な世界を見てみることにしました。 床に置いてあったマットみたいな物 ・ ・ ・ 広げてみると、それは「ミラー」でした。 いつも見ている姿見とは違い、不思議そう。 でも、そこに映っている自分に気づき 笑顔を見せ、立ち上がったり、 叩いてみたり。 先生も、いっぱい映っていたけど、 鏡の中には入れず… ハイハイで、鏡の後ろに行ったらどうかな? そこは、いつものお部屋でした。 トンネルにしても遊んでみました。 自分がいっぱいで、とっても楽しかったね(^^♪ ミラーボールも、キラキラしていて興味津々。 転がるボールを追いかけたり 自分やいろんな物が不思議な形で映っていて しばらく、見つめたりしていました。 またひとつ、楽しい世界を知った つぼみさんでした。 続きを読む
7月のクラスの様子~幼児クラス~ 7月 31, 2024 7月のクラスの様子をお伝えしますね。 夏本番になり、 子ども達は、待ちに待ったプールが始まりました。 今年は、初めて大きいプールデビューの3歳児と 4,5歳児に分けて入水しています。 3歳児は、ドキドキしながら 顏つけやワニ歩きに挑戦しました。 4,5歳児は、慣れているので 水かけっこもダイナミック!!! ワニ歩きやアヒル歩きも上手でした。 中には、顏つけができる子もいます。 プールがお休みの時は、泥んこあそび。 砂場を水びたしにしたり、 木の橋をセッティングしてジャンプしたり… と泥だらけになって遊んでいます。 お洗濯すみません_(._.)_ 制作で、「メロンソーダー作り」もしました。 絵の具とシャボン玉液を混ぜ、 フゥーと吹くとブクブクブクと。 たくさん出た泡を画用紙へ移動。 おいしいメロンソーダーができるかな?! まだまだ暑い日が続くので たくさん水に触れ涼みたいです。 続きを読む
5月のクラスの様子~1,2歳児クラス~ 6月 12, 2024 今日は、もも(1歳児)・たんぽぽ(2歳児)クラスの様子を お伝えします! お天気の良い日はみんなでお散歩♪ 近くのグランドや自然体験館、神社など自然がいっぱい! 夏野菜の苗植えをしたよ! みんなで水やりをしたり、観察しながら収穫を 楽しみたいと思います♪ あら? なんだか楽しそうな声が…♡ 手作りケーキでみんなの誕生日会をしました♪ ケーキはたんぽぽ組の女の子たちが 作ってくれました! とっても素敵! 次は ・ ・ ・ 絵の具やのり、はさみ(2歳児)を使って 美味しそうなパンが完成! パンどろぼうがねらってる?! 楽しく制作ができました。 来月もみんなで楽しく遊ぼうね♪ 続きを読む