投稿

夕涼み会

イメージ
 7/4㈮🎋夕涼み会🎋 たくさんのお客様が来てくださって、賑やかに執り行うことができました! ありがとうございました! 太鼓を叩いて、盆踊りを踊って♪ ゲームやアイスで楽しんでもらえて✨ 終了間際にゲリラ雷雨にあってしまいました☔⚡ 皆様お帰りは大丈夫でしたでしょうか…申し訳ありませんでした。 色々ありましたが⛈ また行事の時にはぜひお待ちしていますので、遊びに来てくださるとうれしいです☺ 今年もご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

誕生日会

イメージ
 二俣尾保育園では ・ ・ ・ 一人一人のお誕生日当日、又は、近くの日に 個別に誕生日会をします。 その子だけの特別な誕生日会になります。 そして、幼児クラスになると 園長先生から、ピアノの演奏のプレゼントがあります。 特別な日に、とても素敵なプレゼントですね。

七夕会

イメージ
  今日は七夕ですね。 保育園でも「七夕会」をしました。 ブラックシアターで七夕のお話を見ました。 今日の夜、天の川が見えるといいですね。 皆さんの願い事が叶いますように・・・

6月のクラスの様子~0歳児クラス~

イメージ
 梅雨真っ只中はずですが ・ ・ ・ 真夏のように暑い日が続いています。 今日は、6月の「0歳児クラスの様子」をお伝えします。 お天気の良い日は外あそびを楽しみます。 少しずつ上手になってきたあんよやハイハイで 園庭をたくさん探索します。 園庭のジャングルジムやおままごとの家も 今はまだすごく大きく感じますが すぐに遊べるようになっちゃいそうです。 続いて・・・ 今年も始まりました水あそびです。 つぼみ組(0歳児クラス)は、 お部屋のテラスにたらいを出して水あそびを 楽しみます。 まだ、今年初めての水あそびということで 水は少なめで遊びましたが お水も増やして 更に大胆に遊んでいきたいと思います。 続いて・・・ 制作の様子を少しお伝えします。 ビニール越しではありますが 初めて絵の具の制作をしました。 2人共不思議そうに 絵の具の感触を楽しんでいました。 これから夏に向かって たくさんの感覚あそびを取り入れていく予定です。

すくわくプログラムの実践(令和7年度 第1回)

イメージ
 先日行った「すくわくプログラム」 の実践の様子をお伝えします。 リトミックの活動をしました。 導入で「まねっこにゃーにゃー」という絵本を読んでもらい リトミックの活動につなげていきました。 必要以上に声掛けをするのではなく 動物の特徴やもっと表現してみたくなるような 声掛けを意識していきました。 ピアノの音を良く聞き分け 楽しそうに体を動かしていた子どもたちです(^^♪ とても楽しい活動でした。

5月のクラスの様子~1,2歳児クラス~

イメージ
今月は、 もも・たんぽぽ組 (1,2歳児)の様子を お伝えします♪ まずは… こいのぼりの制作と、 こどもの日のおやつ『かぶとのチーズあげ』です! こいのぼりの制作はシール貼りと、 クレヨンでお絵描きをしました。 『こいのぼり』の歌も大好きで、毎日元気いっぱい歌いました。 みんなの元気な歌声に驚いて、 園長先生も聞きにきてくれました! たくさん褒められ嬉しそうな子どもたちでした♡ お天気の良い日はお散歩にもたくさん行きました。 『お散歩カード』を持って、みんなでお散歩探し! 葉っぱ、鳥、大きな木、花、虫 電車を探して 見つけたらシールを貼りました。 みんな大きな声で 「○○あった?」 「こっちにあるかな?」 と夢中で探しながら楽しくお散歩できました。 夏野菜の苗植えもしました。 今年のもも・たんぽぽ組は、 なす、トマトを育てます! そ~っと苗を植えて、土のお布団をかけて… 「美味しく育ちますように!」 夏の収穫を楽しみながらお世話をしていきたいと思います。 制作も楽しんでいます♪ 指スタンプやタンポ、お花紙をくしゃくしゃと丸めたり、 シール貼りをしたり… 色々な技法を使って 春ならではの、てんとう虫やクローバー、いちごなどの制作をしました! 他にも、 平均台や巧技台、公園にあるシーソーに挑戦したり… 幼児クラスのお兄さんたちにたくさん遊んでもらったり… つぼみさん(0歳児)の様子を見に行ったり… 毎日元気いっぱいなもも・たんぽぽ組さん。 いつも可愛い笑顔見せてくれてありがとう!♡ 来月もみんなで楽しく過ごしたいと思います♪ 最後まで見ていただきありがとうございました!

5月は園外保育にたくさん出かけました

イメージ
 5月は暑い日もありましたが 気持ちの良い気候の日も多く園外にたくさん 出かけることができました。 まずは、4,5歳児の遠足です。 電車に乗って若草公園に行きました。 少し水遊あそびもしました。 とても良い思い出になりました(^^♪ ・ ・ ・ 続いて さつま芋の苗植えにも出かけました。 秋に芋ほりをさせていただく畑で 苗植えの体験もさせていただいています。 さつま芋の苗は、土の中にななめに 植えるんですって。 土の感触を味わいながら 充分に楽しみました。 ・ ・ ・ 帰り支度をするのに 大きな木の陰にいると、何やら良い香りが… なんと、クルミの木でした。 子ども達は、下に落ちた実を拾って楽しんでいました。 たくさんお出かけをすることができて 楽しい5月でした。